5/22(日)に開催された周防大島マラニックの70キロの部に参加してきました。
そのレポート記事です。
ご参考に。また、何か感じていただけると嬉しいです。
当日は、2:30起床→朝食→テーピング→軽い体操。
3:45に出発。広島市(瀬野)から約2時間で現地に到着(朝早かったので高速は使わず)。
受付後、軽いアップ。
70キロの部の参加者は100名ほど?だったので、トイレ渋滞はなし(これは助かる)。
開会式を経て、7:00スタート。
第一回の大会(イベント)だったので、どのくらいのレベルの方が参加しているかわからなかったですが、とりあえず先頭グループに入って走る。
キロ5分ちょいから30の間くらいで、無理なく走る。
最初のエイドステーション(7キロ地点)で、集団がバラける。
トップ集団は、あまりのんびりせずに直ぐにスタートしますね。
トップから離されてスタートしたが、しばらくして長い上り坂で追いつき、追い越し、思いもよらずトップに立つ。
トップで走るなんてことはないから、居心地悪い感じもあったが、気分は上がる。
そのまま次のエイドステーションに(14キロ地点)。
ここで、トイレとアナゴ寿司を食べていたら、また先に行かれる。
優勝を狙うわけではないから、慌てずにいくと決める。
その後しばらくは、5、6番手くらいで進む。
20キロくらいまでは、とにかく楽で調子の良さを感じる。
4月の富士五湖ウルトラで出た右膝の痛みも感じない。
このままいってくれたらいいけどな…
ところが25キロくらいから右のヒラメ筋に違和感を感じる。
少しずつ「これはやばいかも…」と感じるようになり、スピードを落とす。
エイドステーションで持参していた痛み止めを服用する。
それが効いたのかどうかわからないが、なんとかキロ6分弱はキープして走る。
「これくらいならなんとかゴールはできるかな…」
と思えるようになったが、今度はハムストリングスがピクピクしてくる。
50キロを過ぎると上り坂で痙攣が酷くなり、歩かないと進めない状態になる。
平坦になるとなんとかキロ7分弱くらいでは、キープして走る。
そうすると前方のランナーが近づいてくる。
暑さもあり、皆同じように痙攣や痛みがあるようだ。
不思議なことに前方のランナーに近づいていくと元気になってくる。
メンタルと身体は多いに関連しているものだと実感する。
56キロ地点で3番手。
そこから2番手のランナーに離されたので、
「3番なら十分だ。このまま無事にゴールしよう!」と誓う。
ところが、60キロ過ぎて2番手ランナーが歩いてるのが確認できる。
無理はできる状態ではないが、このまま走り続ければ抜けるかも…と思う。
そして、65キロ過ぎたあたりでかわして2番手に上がる。
いつ痙攣がきてもおかしくない状態だったが、なんとかコントロールしながらフィニッシュ。
タイムは、目標としていた7時間を切れなかったのは残念でしたが、気温が高かったことやヒラメ筋の故障を考えれば十分満足のいく結果でした。
それよりも富士五湖ウルトラで課題として残った
・内臓トラブル
・右膝(腸脛靭帯)の痛み
これをクリアできたことは大きな収穫でした。
内臓トラブル改善には、日常の食事内容をかなり見直しました(三大栄養素だけでなく、ビタミン、ミネラルの摂取を心がけました)。
また、僕はジェルが合わないので、レース途中でジェルの補給をしませんでした。
右膝の痛み改善には、トレーニング(一言では難しいですが、筋トレというよりも余計な筋緊張をとってバランスをとるようなトレーニング)だけでなく、インソール、テーピングも活用して試しました。
それらが良い結果として現れて良かったなと思います。
また、100キロのトップランナーの走りをじっくり観れたことも収穫でした。
決して、教科書的なきれいなフォームとは言えないですが、
身体の倒れ込みを上手に利用して、余計なところに力が入ってないな…と感じました。
いくらスタミナや筋力を高いレベルに上げたとしても力の入れどころ、抜きどころが上手じゃないと無駄にエネルギーを消耗してしまいますからね。
その点、僕は長距離を走るレベルのスピード化でのコントロールがまだまだ改善の余地があるなと思っています。(元短距離、跳躍なので、速い、瞬発的な力発揮は得意な方なんだと思います。)
ランニングで求めることは人それぞれですが、僕自身は、
課題を感じて→課題を解決する方策を練って実践して→新しい自分に出会う
記録や順位もモチベーションの一つにはなりますが、他人の能力や積み重ねるプロセスはコントロール化にありませんからね。
あくまでも自分がどうなるか?であって、
プロセスの先にポジティブな変化を感じられた時は、心満たされた気持ちになるものです。
次は、6/19(日)秋吉台トレイル。
秋には久々にフルマラソンに出たいなと思っています。
新しい自分が待っていると信じて。
追伸、エイドの方々がとても温かく迎えていただき良かったです。
いつもイベントで盛り上げてくれるDJトモティからも元気もらえました!